運転免許証を更新しよう@府中試験場 前編

運転免許証の更新 暮らし
数年に一度の免許証更新、どうせならスムーズに進めたい。そんなあなたにこの記事おすすめです。
運転免許証の更新

『最近の若者は運転免許証を取らない』と言われますが、みなさんは運転免許証持ってますか?

持っている方は定期的にやってくるのが運転免許証の更新。今回は更新したてホヤホヤのわたくしが、2023年最新!の情報をお届けします。

※2023年4月の状況。東京都以外、またはご紹介する以外の会場とは異なる場合があります。ご理解ください。

計画を立てよう!

4月が誕生日のわたし。更新のハガキが届いたのは3月半ばでした。当時は企業に勤務していたので、平日に休みがなく、4月からはフリー(という名の無職)になるのでその時行こう!と冷蔵庫にペタリ。年度末のバタバタの中、たまにチラリと確認し、その存在を確認。

さて4月になったのでいよいよ行くか!となりました。

更新のハガキを受け取ってから2週間強、重い腰を上げての行動です。

前日に浮上した『なんだこれ』

計画はちゃんと立てる派なので、『持参するもの』『所要時間』『アクセス』をネットでリサーチしました。結果としてやっておいて正解でした!当日になって、忘れ物をしてせっかく来たのに更新できなかった、周囲の人が持っているものを見て『あれって必要なのかな?』と不安になったら時間がもったいない!
限られた時間の中で生きている主婦は1分たりとも無駄にしないようにしたいものですよね。

持参するもの

まずはハガキにも記載がある持ち物。読んでいて『アレ?』と疑問に感じたのでリサーチしました。

必要なものをまとめると以下のものが挙げられます。

更新手数料は一律な金額と思われますが、人によって金額が変わるのは受講する講習の内容が異なるため。お手持ちのハガキに記載されている区分(優良、一般、違反/初回)をよくご確認の上、必要な金額を準備してくださいね。
補足しておくと、支払いは現金のみでした!日頃キャッシュレス決済のみ使用している方は要注意です。優良なら次回は五年後。そのころにはキャッシュレス決済できるかな?楽しみがひとつ増えました。


ハガキにはこれ以外に『免許証に使う写真』という文字がありました。『え?写真って持参しないといけないの?!』と焦ったわたし。なぜなら前回の更新では会場で撮ってくれたし、持参するとなると駅とかにあるスピード写真機で撮るか写真屋さんで撮らないといけないじゃない、お金かかるじゃない、とプチパニック。会場で『写真持参してないんですか?』なんて言われてお手間かけるのも嫌だし、どーしよ、と思っていましたが、結論として持参しなくて大丈夫です。

場合によっては必要となるものをまとめました。

住民票など住所が確認できる書類については、運転免許証に記載されている住所から転居して、市役所には届出をして住民票を移管してある、しかし運転免許証には記載していない、という場合に必要となります。これは窓口でも口頭で『変わりないですか?』と確認がありました!

所要時間の目安は?

持ち物の確認はできましたか?次は会場へ行って手続きから講習が終わるまで、どれくらいかかるのか、という話です。

ネット上では日曜日に行った人の情報が多く(みなさんお勤めご苦労様です!)、『受付開始(8:30)の1時間前には行って並ぶべし』という記述が多く見られました。
確かに、東京都内で日曜日に開催されている会場は3ヶ所(府中・鮫洲・江東試験場)しかないためディズニーランド並みに混雑しそうですね。

そして区分(優良、一般、違反/初回)によっては会場の選択肢が狭まるという事実も。更新を機会に、ぜひとも優良ドライバーになりたいですね!(ペーパードライバーが言う)

・日曜日の場合
ネット上では『9時ごろ行ったら午後の講習しかないと言われ、結果半日かかった』『手数料の納入も行列。事前に行けるなら納入しておけば、視力検査(次のステップ)から始められる』という声がありました。参考までに。

・平日の場合
わたしが今回の更新にかかった時間は9:05〜10:25のおおよそ1時間半でした。はやい!

何で行く?

今回は候補会場の中から最も近い『府中試験場』を選択し、そこへは最近乗れるようになった電動ママチャリで行くか、公共交通機関を使うべきか、プログラミング的思考で考えを深めていきました。(これが本当にプログラミング的思考なのかは謎)

結果、片道4キロを20分かけて電動ママチャリで行く、という選択に至りました。0円だもんね。
府中試験場は大通りに面していますが駅からは絶望的に遠く、最寄り駅まで電車で行ってもそこからバスに乗らなければなりません。わたしの自宅は府中市内ですが、公共交通機関で行こうとするとバスを2本乗り継ぐという難易度の高いことに、、、。もし公共交通機関で行くなら試験場ではなくもう少しアクセスのよさそうな立川署に行くかも?

さて自転車で行くと決まれば、必要なのは駐輪場。せっかく行っても停める場所がなかったら路頭に迷うことに!リサーチして建物付近にあるこを確認しました◎自転車の他、自動二輪も同じ場所に停めてありましたよ。

ちなみに、府中試験場には駐車場もありました。120台停められるらしいのですが、平日9時の時点で満車、入庫待ちもできず警備員(警察官か?)に追い返されていました。帰りの時間帯(昼前)も満車でした。手続きが終われば寄り道せずに帰るはずなので車の入れ替わりはありそうですが、空車のタイミングは運次第。試験場のホームページにも記載されている通り、自家用車以外で行くのがよさそうです!

余談ですが、自家用車で送ってもらったのか会場前で停車した車がありましたが、『停めないでー!』と警備員が叫んでいました。みなさんお疲れ様です、、、。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます!
事前準備することで不安なく当日を迎えられますし、結果としてスムーズに流れるのでまごまごしている方よりかは早く終わるのではないでしょうか。時間と戦う現代社会のみなさんに事前準備のパワーを~!!(謎)

後編は当日の受け付けから免許証受け取りまでの流れをまとめたものとなります。併せて読めば、更新の日を安心して迎えられますよ〜〜!

タイトルとURLをコピーしました